2019-04-23から1日間の記事一覧
【お米屋さんの経営課題】必ず、お米ギフトのサンプルを店頭に置いて下さい お米ギフト、お中元やお歳暮だけではないです。いろんなお祝い事に利用されます。 お客様からお米を贈答品として贈りたいと言われる前に、サンプルを飾って下さい。 予算は、2,000…
【コンサルタント会社への電話の入れ方】料金と経営相談についてしっかりと聞く 弊社にもコンサルティングに関する電話が多いです。特に、料金とどういう経営コンサルティングを行ってくれるのかという問い合わせです。 弊社は、会員制を取っていません。ス…
【お米屋さんの経営課題】ネット通販で売上を伸ばす方法 楽天市場・ヤフー・アマゾンに出店して、待つ?広告を出す? そこで止まっていませんか? 販売数を伸ばそうと思えば、SNSを駆使すること。 お米屋さんに限らず、ネットで商品を販売する方は、SNSは必…
【お米屋さんの経営課題】おにぎりやだんごを止めたら、そのスペースをどうするか? 陳列スペースだけでなく、小さなキッチンスペースも空くと思います。 さて、どうするか? やはり、一番は、米を積み上げること。売れている米屋に見せるためには、米の大陳…
【飲食店向けコンサルティングについて】売上アップの手法が変わってきています 昔は、店を見せていただき、改善した方が良いことをあれこれとアドバイスさせていただいていました。最低でも、改善項目は数十個あります。 ところが、実際にその改善項目をす…
【個人の焼肉店の経営課題】変わったホルモンメニューはどうですか? ホルモンを強化する。それも普通の焼肉店では提供していないホルモンメニューを出す。 良い方法だと思います。 ただし、そのような変わったホルモンメニューの仕入れ先が課題です。 常時…
【飲食店が店や料理を見直さずに売上を上げる方法】私が代行してSNSに記事をアップします 飲食店の立て直し・改善は、やることがたくさんあります。そのため、普通のコンサルタントは、できていないところを指摘し、それらをすべて直そうとします。 しかし、…
【お米屋さんの経営課題】店頭精米は、パッケージのデザインがない 搗き立てのお米は良いですが、店頭精米の場合、パッケージが見えません。 そのため、店内に玄米を並べても、見栄えがしません。 米袋は、どんどん進化し、派手で目立つようになっています。…
【5月の連休のコンサルティング予約について】まだ、少し空きがあります。 私にとっては、1年で一番忙しい時です。 みなさん、5月連休に大阪に来られるからです。 行楽や用事でお越しになり、そのついでにコンサルティングを受けて帰られます。 今年は、10連…
【楽天市場で売上を伸ばす方法】楽天ブログを書く 意外と、楽天ブログを活用されていません。楽天市場で売上を伸ばすには、楽天ブログを書くこと。 ただし、楽天ブログは、グーグル検索では引っかかりません。あくまでも楽天ないです。 でも、楽天市場で買い…
【お米屋さんの経営課題】老舗の米屋に勝つ方法はありますか? どこへ行っても老舗の米屋が、その地域の一番店です。売上高も高く、なかなか追いつけないというのが現状です。 さて、どうすれば勝てるか? もう一部の人は気づいておられます。それは、ネット…
【お米屋さんの経営課題】米屋は場所や地域によって売り方は違いますか? 場所、地域によって違います。生産地と消費地では、異なります。特に、生産地は難しいです。扱うお米のアイテム・銘柄数が少ないため、差別化できません。 他県から変わった米を仕入…
【お米屋さんの経営課題】投資するものは、何かありますか? 精米機も色彩選別機もパッカーもすべて機材は整っています。もう、これ以上の機械投資はいらないかもしれません。 しかし、店は投資しないと売上が伸びないと言われます。 さて、何に投資されます…
【株式会社武内コンサルティングのネット戦略について】ブログ型ホームページ1個だけではないです。 ブログは、数個使います。それぞれ、目的を持って使いこなします。 また、ツイッターやフェイスブックなども開設していただき、ブログとの連携を図ります。…
【ブログ型ホームページの問い合わせより】すぐにブログ型ホームページを作って下さい。5月の連休中に操作の仕方を教えて下さい。連休明けに記事を入れて行きます。 ブログ型ホームページの体裁は、少しずつ作って行きますので安心して下さい。1回ですべて納…