2021-02-20から1日間の記事一覧
【売れる弁当づくりの修業について】名店での修業はあるが、弁当の修業はない 飲食店様で、弁当の修業に行かれた方はいないでしょう。独自で、すぐに弁当販売を されたはずです。 しかし、自信のある弁当を作っても売れていない場合があります。 それは、修…
【株式会社武内コンサルティングのSNSサポートについて】弁当の大口予約注文が入ったかどうかは、ブログのアクセス数でわかる クライアント先の方のブログに代行投稿しています。当然、アクセス解析は見れます。常にチェックしています。 ある日、急にアクセ…
【コロナの影響について】都会では、駅前の空洞化が進んでいる コロナの影響で、大手チェーン店が閉店しています。駅前の一等地なのに、撤退されています。 居酒屋やカラオケボックスの空き物件は、まだ入店者が決まっていない状態です。 このような物件が、…
【補助金の申請が通りやすいもの】ネット通販への参入 事業再構築補助金がいよいよスタートするようです。そこで、みなさん補助金の申請が通りやすいものは何ですかと、よく質問があります。 申請が通りやすいのは、ネットです。何かネットをやったか、これ…
【急なメール相談より】大手のコンサルタントに相談して出された見積もりが2000万ほどで厳しい。金額を1000万ほどで抑えたい。 凄い金額の見積もりです。しかし、1,000万円の内容と2,000万円内容は変わらないと思います。工数の差だけです。 ひょっとすると…
【コロナ禍の飲食店経営について】緊急事態宣言解除後の解除フェア・セールの準備をして下さい 大阪では、新規感染者の数が徐々に減り、緊急事態宣言解除の話が出てきています。おそらく、解除されれば、反動で売上が上がると思います。 しかし、普通に営業…
【弁当の販売戦略について】揚げ物弁当はいつまで大丈夫? よく質問があります。それは、いつまで揚げ物弁当が続くかということです。コロナの影響で、どの店も弁当を始められましたが、ほとんどが揚げ物弁当です。 揚げ物弁当は作りやすくておいしいですが…
【コロナ禍の飲食店の閉店について】大手天丼チェーン店の閉店 ついに、駅ナカの天丼チェーン店が閉店されるみたいです。 一時、天ぷら定食が390円でかなり流行っていましたが、徐々に苦戦してきています。 天丼は、揚げ立てはおいしいですが、弁当やテイク…
【コロナ禍のマーケティング戦略について】チェーンストア理論ではないやり方がこれから伸びる 今までは、経営というとチェーンストア理論でした。同じタイプの店を数多く出店することが有利だと考えられてきました。 しかし、コロナを経験し、経営に対する…