【ビジネスホテルのレストランについて】庶民的な食堂のような飲食店が良い
ビジネスホテル内の飲食店というと、ちょっと高めの日本料理店や居酒屋が入っています。
ところが、高いので宿泊のお客様は、利用されません。地元の方も高くて行けません。
喫茶コーナーは、あっても良いですが、利益が出るほどの売上ではないです。
では、どういう店が良いか?
それは、庶民的な食堂のような店が良いです。
例えば、昔から思っているのは、大阪で超繁盛店の「餃子の王将」様、このようなタイプの店が入ると、集客効果抜群です。
高級店を狙わない。安くておいしい店を作るか、誘致する。
おいしい食堂づくり、それが課題のような気がします。