【お米屋さんの経営課題】ラーメン店に強い米屋になる
意外と、米の消費が多いのはラーメン店です。また、店の数も多いです。だから、ちょっと評判になれば、問い合わせがきます。
ラーメン店は、スープや麺については、物凄く研究されていますが、お米に関してはまだまだです。また、そのノウハウが欲しいと思っておられます。
だから、スープ別、メニュー別のお米の提案ができること。
例えば、ラーメンがメインの店とまぜそばがメインの店では、米のタイプが異なります。
あるいは、チャーハンを強化している店でも違ってきます。
一つ一つ、どのタイプの米が良いか、店主の方の話をお聞きし、アドバイスできる力を持つこと。
さらに、ごはんで売上が上がる企画を持っているかどうか、それも大切です。
ラーメン店に強い米屋ですと言えますか?
是非、チャレンジしてみて下さい。