【米穀業の行方】米屋は倒産しないという神話は崩れている
不正を行い業績が下がったというわけではない。
まじめに経営していても倒産する会社が出てきています。
理由は、食品スーパーなどの仲卸の売上が、激減しているからです。
昔のように食品スーパーで米が売れなくなっています。そのため、必然的に米卸や米屋の売上も減っています。
米屋は潰れないと言われてきました、米穀業の倒産が目立つようになってきました。
他の小売業・流通業と同じようにマーケットは縮小し、今後の生き残り策を考えないといけません。
米穀業では、M&Aという戦略もなく、自主再建が必須です。
今から今後の戦略を立てて下さい。