【中小企業の決算書の見方】節税対策?作られた数字なのが、すぐにわかります。
毎年、当期利益がプラスマイナス10万円前後。
黒字だったり、赤字だったり。
銀行から、今後大きな借り入れがないのであればこれもよしかも・・・
利益が出過ぎると、税金を納める額も大きくなります。それを上手に調整されているのが見えます。
大企業や上場企業ではありえない数字の羅列。
すぐに見れば、わかるのですが、おとがめなし。
これも一つの方法です。
硬すぎると良くない場合もあります。
後は、どうするか、社長と会社が判断して下さい。