【決算書の診断コンサルティングについて】コンサルタントの目で決算書を見て指導・アドバイスして下さい
最近、決算書の診断コンサルティングが多くなっています。過去10年分のコピーをお預かりして、1週間後に診断結果を報告させていただいています。
いろんな決算書の数字があります。その会社にとって最適な経営を見つけないといけません。
会社を安定化させ、さらに伸ばすためにはどうすれば良いか?
例えば、税理士の先生との違いは、営業計画です。具体的に数字を伸ばすための計画を練ります。実行に移します。
決算書の数字は、いくら眺めていても変わりません。ある程度、整理をしたら、次は行動です。
また、良く資産を持ちなさいという話が出てきますが、中小企業ですぐに資産を増やすことは現実的にできません。銀行から評価が高くなるような決算書を作ることもできません。
では、今の状態を維持しながら、どうやってお金を残して行くか、返済して行くかが大事です。
そのあたりのことを社長と打ち合わせします。
決算書の診断コンサルティングを希望される方は、おっしゃって下さい。税理士の先生のアドバイスだけでは、物足りないという方は弊社まで問い合わせ下さい。
会社にとって最適な方向性を提案させていただきます。