【個人の焼肉店の経営課題について】ランチに洋食店メニューを出すのはどうか?
よくあるのが、ハンバーグ。残った食材を使って作る。
ところが、ハンバーグは焼肉よりも難しいです。もう、市販のものや冷凍のものなど、格段に味が良くなっています。
また、ソースは、どうされますか?ハンバーグはソースがおいしくないと売れません。
それと、気になるのが、ハンバーグのような洋食メニューの仕込みです。そんな余裕があるでしょうか?
さらに、洋食メニューを提供するために、何か新たに仕入れが発生しますか?
もし、発生するなら、ロスのことも考えないといけません。
売れるかどうかわからない洋食メニューにどこまで力を入れるか?
それだったら、通常焼肉ランチに力を入れた方がロスもなく、効率的に売れます。
ただし、一工夫必要です。どこよりも肉の量が多いこと。例えば、肉の量をすべて120~150gにする。安い価格で量が多いと売れます。
何も変えず、量が多くなっただけなので、厨房も楽です。
結局、洋食メニューは、この焼肉ランチと比較して考えて下さい。
どちらが売れそうですか?