【焼肉店様からの経営相談より】焼肉店は新メニューは考えない方が良いですか?
サイドメニューを充実させて、お客様を増やそうと思ってもなかなか増えません。食材のロスが発生するだけです。
また、変わったホルモンを提供しても、これもなかなか売れません。かなり、説明がいります。元々、ホルモン類が売れている店なら良いですが、そうでないなら厳しいでしょう。
大阪では、マルチョウなど人気ですが、地方都市であのグロテスクな食べ物を見ると食欲が失せる方もいると思います。
豚足なども食べたことがない地域では、注文が入りません。
では、どうしたら良いか?
メニューを変えずに、時折、人気メニューの増量や大盛りはいかがでしょうか?
価格は、普通盛と同じです。
これを定期的にメニューを変えて出す。あるいは、29の日などの目玉企画にする。
あるいは、定番メニューで、1.5人前とか2.5人前というのが、結構売れます。
焼肉店では、新メニューを考えず、こういう発想でメニュー作りをした方が当たります。
凝った新メニューは、要注意です。