【飲食店の売上アップについて】安いものが売れる土地、安くすると売れる土地
日本全国どこでも同じということはないです。都会と地方都市に分けるだけでもまだまだ。
実は、安いものが売れる土地、安くすると売れる土地というのがあります。
そういう土地では、安くないと売れません。
例えば、大阪ではランチの価格が1,000円を超えると、急に売れなくなります。ランチは、1,000円以下というイメージがあります。それに、安いと評判を聞くと、どんどん来店されます。
この安さに惹かれるかどうか、そこを現地調査します。
ある土地では、従業員の方に聞くと、ここは500円ランチを出すと、行列ができるというようなところもあります。
みなさんの地元も安いものがうれるかどうか把握しておいて下さい。