【個人の飲食店の経営課題について】安くした企画が続かない、お客様から支持されない理由
なんとかお客様を増やしたい。席稼働率を上げたい。そういう理由で安くした企画を打たれます。最初は、大人気です。ところが、徐々にお客様が減っていきます。
理由は、あまり企画が当たり過ぎると原価のことを考え、当初だしていた料理内容とは異なってくるからです。お客様は、そのことを敏感に感じて、離れて行きます。
通常の料金をいただいている場合、いつも来ていただいている方には、ちょっとサービスをしたり、量を多めに提供するという心理が働きます。このことが重要です。
お客様をつなげておくためには、このようなことが自然と起こっていること。
決して、安さだけで集客を図らないこと。ここに、落とし穴があります。
安くする企画いろいろでていますが、長く続いていません。すぐに大きな問題に直面し、立て直しができていません。
安さ以外で支持されるものを考える。これが、商売の鉄則です。
違った方向に行かないように注意して下さい。