【町工場を経営されている方の節税対策について】うちのような小さな工場、家族でやっているので節税対策は必要ないと思わないで下さい。いろいろやり方があります。一度話を聞かれた方が良いです。
うちのような小さな工場、家族でやっているので節税対策は必要ないと思っておられる方が多いです。それに、黒字と言ってもほんの少しだけ。だから節税はいらない?
ところが、突然、数百万円の納付をしないといけなくなったらどうされますか?
今でも資金繰りがきついのに、そんなに払えないというのが現実です。経営では、キャッシュアウトが一番怖いです。それに、他の支払いとは違い、税金は必ず納付しないといけません。
そのため、常に節税対策を行い、納付する金額を少なくすることが大切です。黒字や赤字ということ以上に、キャッシュアウトを避けて下さい。
節税対策の話を聞かれたことがない方は、一度聞いてみて下さい。
例えば、毎日買って飲んでいる自販機の飲料。これもやり方次第で損金算入できます。
小さい会社こそ、節税対策をすべきです。
もし、このブログを見られて、興味が湧いた方は、弊社までお気軽に電話下さい。