【飲食店の経営について】定食・弁当が思ったように売れないので、夜は居酒屋にする?
ちょい呑み500円セットの看板がある。
この店、定食・弁当専門店だったはずなのに・・・
最後は、居酒屋?
オープンして思った売上になっていないと、夜は居酒屋にされる店が多いです。
昼に合わせた、定食や弁当を売ろうと思った場合、朝早い時間帯から仕込みが必要です。それなのに、ディナー営業まで行うとたいへんです。
また、居酒屋メニューの仕入れも行わないといけません。当然、ロスは出ます。
安易に居酒屋にするのではなく、しっかりとした戦略を立てること。
居酒屋にするのであれば、最初から居酒屋にされていた方が良いです。
それに、居酒屋にしたからと言って、売れるものではないです。何か特徴がないと、来店していただけません。
何かに力を入れて経営しないと、同じようなことが起こります。
昔は、居酒屋は大繁盛していましたが、今は一番苦戦している業態です。
方向性を正しく決めないと、売上は伸びないと思います。