【飲食店の経営課題について】なぜ、売れなくなったのか?
昔は、もっと売れていた。しかし、今はお客様が少ない。
なぜなのか?
よくあるのが、普通の味になっていることです。一般受けするように、誰が食べてもおいしいと言っていただけるようにしたため、特徴がなくなっています。
誰でもOKが一番怖いです。良いように見えて個性がなくなり、飽きられてしまうからです。
逆に、強烈な癖がある店の方が伸びます。好き嫌いは分かれますが、一旦付いたお客様は離れません。また、同じ好みの方が徐々に増えて行きます。
癖やインパクトはあるでしょうか?
飲食店は普通では良くないです。もっと個性を前面に出しましょう。
相談がある店は、どこもおいしいのですが、この癖のなさで苦戦されています。
癖や個性、意識して作って下さい。