【戎さんの風景より】笹やお守りは買わない?
昨日は、布施戎。夕方に行ってきました。でも、私たちの子供のころとは違い、かなり人手が少ないです。昔は、商店街の外まで人が並んでいて、お参りするところまで、なかなか着かなかったです。でも、今は、自転車が普通に通れるくらい空いています。
それと、気になったのは、お参り後、笹を買っている人がいません。十数年前に本物の笹からプラスチックの笹に変わり、人気が落ちました。
笹もお守りも熊手も買わず、ただお参りだけして帰る人がほとんどです。
景気や消費もこういうところにまで影響が及んでいるような感じです。
笹は、無駄なものに入ったのでしょうか?
出店の数も少なくなり、静かな戎さんでした。