【お米屋さんの経営課題について】新型コロナウイルスの感染拡大の影響で業務店向け・飲食店向けの注文が減ってきている
今一番売れているのは、やはり食品スーパーで販売されている米です。食品スーパーが欠品すると、お米屋さんに流れてきています。また、昔からお客様が多い店は、さらに売れているようです。
ところが、業務店向け・飲食店向けの米が中心のお米屋さんは、大打撃です。飲食店など苦戦し、売上が半部以下になっている店もあるくらいです。
リスクヘッジを行い、どういうことが起こっても対応できるようにしておくことが大事です。
例えば、業務店向け・飲食店向けが中心のお米屋さんでも、ブログ型ホームページを立ち上げ、一般消費者向けの商品を販売することもできます。
安い米ではなく、こだわりの希少米を売ることも可能です。
こういう時こそ、新しいことのチャレンジするチャンスです。
この状況、しばらくは続きそうですので、次の戦略が大事です。