【お米屋さんの新型コロナウイルスの感染拡大の影響対策について】飲食店が調子悪くなると、お米屋さんが風邪をひく。業務用米を処分する方法はないですか?
一番の納品先は、飲食店。
ところが、今回の新型コロナウイルスの感染拡大の影響で飲食店様からの注文数が激減しています。
また、業務用の玄米を年間契約をされている方もおられます。しかし、この状況はしばらく続くかもしれません。
そうすると、在庫になっている業務用米を売りさばく必要があります。しかし、店頭では、安い米を売りたくないという方も多いと思います。
そういう場合は、ネットで売るのが良いです。例えば、アマゾンで安くるという方法があります。
在庫をさばいていかないと、資金繰りが大変です。玄米は、腐らないといっても、現金が欲しいです。
適正な在庫に抑えて、少しでも資金繰りを楽にして下さい。
業務用米の在庫、ちょっと心配です。