【お米屋さんの経営戦略について】新型コロナウイルス感染拡大でもお米屋さんは可能性大!
今回の件で、一番売上を伸ばしたのが、食品スーパーやドラッグストアです。昨対1.5倍というところまで出てきています。
一方、飲食店はガタガタ。閉店・廃業される店もあるくらいです。
では、お米屋さんはどうか?
業務用の米の注文量は減っていますが、大きなチャンスです。おいしいお米を探している方が増えているからです。
食品スーパーの米ではなく、もっとおいしい米が食べたい。少々高くてもおいしいごはんが食べたいという方がおられます。
だから、そういう方にお米を販売すると売上は上がります。
ただし、そういう方は、スマホで検索して購入されます。そのため、ネットやSNSをやることが大事です。
こだわりのちょっと高めの米は、ネットやSNSで売る仕掛けを作らないといけません。これができるかどうかです。
お米屋さんは可能性大です。このチャンス活かして下さい。
おそらく、格段に売上を伸ばすお米屋さんが出てきそうです。