【米業界の経営戦略について】売れているのは、食品スーパーの米売場か、ネットです
新型コロナウイルス感染拡大の影響で、米業界も激震しています。
売れているのは、食品スーパーの米売場です。公表はされていませんが、1.5倍以上米が売れている店が続出しています。
危機的な情報が発表されると、米を買い溜めするという、変わった現象が起きています。それに、家にいることが多くなり、家でごはんを食べる量も1.5倍になっています。
しかし、仲卸は簡単にはできません。
では、他に伸びている売り方はないか?
それは、ネットで米を売ることです。店に行くことを減らしている方は、米をネットで買われます。ポータルサイトなどで簡単に購入できます。
さらに、こんな時だからこそ、おいしいごはんを食べたいと思い、いろいろ検索して調べている方もいます。自慢こだわりの米がヒットすれば売れます。
このネットで米を売るというのが、やはりおすすめです。特に、ブログやSNSを使って宣伝して下さい。
そこから、良い顧客が増えて行きます。
店頭ではなく、SNSに舵を切って下さい。
売れている売り方に挑戦する。それが、売上を上げるために大切なことです。