【新型コロナウイルス感染拡大の影響について】ホームセンターの違い
私が住んでいる町にも繁盛しているホームセンターがありますが、郊外型の大型店ではないです。売れているのは、消耗雑貨で、それを目当てに来店されています。専門的な商品を買っている人を見ません。
だから、ホームセンターと言ってもドラッグストアのような利用の仕方をしています。
そのため、ホームセンターが自粛対象になるという話が出てきた時、意味がわからなかったです。
ホームセンターは、都会と郊外では、利用目的が大きく異なります。これを知っておかないと、世の中の流れが見えてきません。
都会のど真ん中にあるホームセンターは、消耗雑貨屋さんです。どこよりも消耗雑貨が安いから、利用しています。専門性の高い商品を扱っても売れません。
同じような商品を扱う業態でも、立地で店は大きく変わります。