【お米屋さんの経営課題について】新型コロナウイルスの影響で、飲食店はガタガタ。こういう時こそ、一般消費者向けにネットでちょっと高めの米を売ろう!
飲食店の売上がガタガタです。新しい生活様式に合わせて営業しても、元の売上には戻りません。席数を絞って営業すると売上は半分以下です。
一部、弁当やテイクアウトで成功された方がおられます。1日100個以上売られていますが、このような方は稀です。
まだまだ、外食を控える人が多く、苦戦が続くでしょう。
飲食店向けの米の販売が主だったお米屋さんはたいへんです。飲食店の売上に比例して、米の売上もダウンです。
このまま何もせずにいると、ますます売上は下がって行きます。
今、伸びているのは、一般消費者向けの米です。ネットでちょっと高めのこだわりの米を売られませんか?
これが、一番可能性が高いと思います。
家で食事をすることが多くなり、おいしいごはんを食べることが最高の贅沢になっています。
今からすぐにでもブログで米を売る。その準備が大切です。
いよいよ、米も本格的にネットで売る時代が来たような気がします。