【お米屋さんのアフターコロナ対策について】高い米をネットで売ろう!
新型コロナウイルスの影響で、飲食店はガタガタ。閉店される店が多くなっています。そのため、そういう飲食店に米を納めていたお米屋さんが大苦戦。今後、新店オープンもあまり期待できません。
さて、どうするか?どういうマーケットが伸びているか?
まず、食品スーパーの米の売上は、今回の件で爆発しています。どの店も米売場を広げ、力を入れています。
もう一つは、ネット通販での米の販売です。こちらは、安い米ではなく、高い米が売れています。それも一番高い米から売り切れになっています。
新品種の米が開発され、大阪にも産地農家の方が営業に来られましたが、皆高いからと言って買われませんでした。当然、店頭で売るのは難しいです。しかし、こういう高い米はネット向けの商品です。
どこよりも高い米を売って、利益を取る。これが、これからのお米屋さんに大事な戦略です。
もう、発想を変えられた方が良いです。高い米は売れないのではなく、売り方次第です。
徹底的に高い米をネットで売ることを考えて下さい。