【飲食店のアフターコロナ対策について】弁当を売ることが大事だと理解できるかどうか?
大手飲食チェーン店でも、弁当に力を入れ出しています。弁当の売上を70%以上にしようという戦略を組んでいるところもあります。
個人の飲食店でも店内飲食は中止し、弁当屋になった店もあります。
アフターコロナでは、意識を変えること。もう、店内飲食で昔のような売上になりません。
例えば、宴会ができないので、売上は上がりません。
これからは、弁当の販売戦略です。どの価格帯で、どんな弁当を販売するか、そこにかかっています。
弁当やテイクアウトは嫌だと言っていると未来はないです。
弁当を中心に事業を考える。そういう時代に変わりました。