【節税対策について】税理士の先生+α(節税に詳しいプロ)を考える
なぜか弊社に節税の相談がよくあります。お聞きすると、税理士の先生から具体的な節税の話やアドバイスがないとおっしゃいます。
節税は、脱税ではないのですが、あまり積極的に取り組まない先生もおられます。
そのため、決算後にドン!と決算書が出てきます。そうすると、もう何も手が打てません。
節税は年間通して行うものです。
また、決算月の1か月前には、おおむね着地の数字を予測し、納税額を検討しないといけません。
税理士の先生に作っていただいたものなので間違いはないだろうではなく、損金に算入できるものは、極力処理すべきです。
それと、常に節税などのことについて相談できる人を持っておいて下さい。
ちょっと一度話を聞いてみたいという方は、お気軽に問い合わせ下さい。