【お米屋さんのアフターコロナについて】ホテル・旅館がメインのお米屋さんが大苦戦!
大阪では、温泉地や観光地が少ないため、ホテル・旅館がメインのお米屋さんというのはないです。
ところが、地方都市へ行くと温泉地のホテル・旅館へ米を納品するのがメインのお米屋さんがあります。
昔は、炊飯したごはんや夜のおにぎりの納品なども行っていました。こういう納品も今はほんの少しになっています。
今回のコロナの件で、飲食店だけでなく、ホテル・旅館もお客様が激減。そのため、ホテル・旅館がメイン顧客のお米屋さんが大苦戦されています。
元々、ホテル・旅館向けの米が主のため、他のターゲットに向けての米がなく、仕掛けも行っていません。
また、一般消費者向けの販売を行っても、ホテル・旅館向けの米の納品量には追い付かないです。
それに、一気に回復とはいかないでしょう。また、元の売上に戻ることはないです。
だから、何か新しい事業を起こさないと、会社が危ないです。
良い時は、本当に良かったビジネスモデルが、今崩れています。
次のビジネスチャンスを探す時のような気がします。