【和菓子・洋菓子専門店のコロナ禍の経営戦略について】ハレのお菓子から日常使いのお菓子へ。原点回帰しないと売上は回復しない。
コロナの影響で、観光が良くない。また、高級菓子が売れなくなっています。
一方、日常使いの流通菓子は、家にいることが多くなり、絶好調です。
そのため、菓子専門店ほど影響は大きく、閉店する店も出てきています。
では、何か対策はないか?
それは、原点回帰することです。
元々、菓子専門店は、低価格の商品を販売して、店のことを知っていただき、売上を伸ばしてきたはずです。昔のことを思い出して下さい。
例えば、100円以下のシュークリームやどら焼きから集客のし直しです。
生ケーキなど、徐々に高くなり、今では1個500円を超えています。そのため、低単価の商品はコンビニエンスストアに取られています。
安い商品を作るのは嫌!それは、もう卒業したと考えていると、今回の大波は超えられないでしょう。
もう一度、安い商品を丁寧に売ることからやり直してみる。
これができないと厳しいような気がします。