【コロナ禍のラーメン店経営について】明暗が大きく分かれている
自粛要請が解除されたら、どんな店に行きたいか、アンケートを取ると、一位はラーメン店でした。それくらい、人気の食べ物です。
ところが、昨日、ラーメン店の倒産が過去最多というのを見ました。外から見ると、ラーメン店は良いように見えますが、明暗が分かれているようです。
超繁盛店は、コロナの影響で、すぐにラーメンのテイクアウト販売をされましたが、これが大当たり。さらに、鍋を持って買いに来る人まで出ました。
あるいは、ラーメンをネット通販で伸ばされた店もあります。
コロナのおかげで、今まで無理だろうと言われてきたテイクアウトに火が付きました。
一方、繁盛していない店は、どんどん客数が減り、大ピンチです。
繁盛店はさらに強くなり、これからさらに伸びるでしょう。
これからの出店も、食べログなどのポータルサイトで高得点の店か、そういう店で修業された方の店が増えると思います。
倒産件数は増えるかもしれませんが、それ以上に繁盛店に集中しているような気がします。