【お米屋さんの経営課題について】「新規営業周りは得意です」と自信があるようですが、今はピンポン営業の時代ではないです。ネット営業の時代です。
「新規営業周りは得意です」という方がおられます。どんなに断られても平気です。心が折れたことはないですとおっしゃいます。
ところが、今はコロナの影響もあり、訪問することすら敬遠されています。
私のようなコンサルタントも電話とメールでコンサルティングを行っているくらいです。
それよりも、ネット営業を考えて下さい。お米屋さんのネット営業とは、SNSを使って米やごはん、炊飯の情報を流すことです。
これを丁寧に日々行って下さい。
例えば、飲食店や弁当店から、上手くごはんが炊けないから一度見て欲しいというような問い合わせが来ます。
あるいは、メーカーなどから記事を書いて欲しいという依頼が来ます。
これらすべて、ネット営業を行っているからです。
外を回るのではなく、パソコンで情報を流して下さい。
ひょんなところから、どんな問い合わせが来るかもしれません。
ネット営業の方が、可能性大です。