【飲食店の経営改革について】生け簀や水槽を取る。使わない。
活魚ならもっと売れる?そういう思いで、店を作った時から一番目立つ場所に生け簀が設置されています。
ところが、コロナの影響で生け簀の回転率が悪くなっています。見栄えは良いですが、実はロスが多いです。必要なものを必要なだけ毎日仕入れた方が効率的です。
まや、水槽は毎日掃除しないといけません。そのコストを考えておられない店が多いです。
そのため、寿司専門店でも生け簀の中を空にして営業されています。数字で出すとわかると思います。
もう、イメージだけで営業する時代ではないです。
生け簀を設けると、売上が上がるということはないです。逆に、使わなくなったら、利益が出ます。
思い切った改革が必要な気がします。