【コロナ禍の大手飲食チェーン店の経営戦略について】宅配のへの参入
コロナの影響で売上が30%減。そのため、宅配に参入されるところが増えています。
ところが、この宅配、すべてメールで注文を受けるスタイルで、すべて個人宅用になっています。
これでは、大きな売上にはなりません。宅配の魅力は、大口の予約注文を受けることです。
1回で数十個の注文がないと、採算が合いません。
また、大口の予約注文をいただけるようにチラシを持って訪問営業をする必要があります。
しかし、飲食チェーン店はそういうことをやったことがなく、発想もないです。
また、商品自体、大口の予約注文が入るような弁当になっていません。店内で提供しているメニューを配達しているだけです。
また、メインは夜です。昼に大量の配達をするスタイルではないため、余計に経営は厳しいです。
このことを見ると、まだまだ個人店や中小企業にチャンスがありそうです。
宅配の魅力は個人客対応ではなく、大口予約注文にあります。そこを攻めないともったいないです。