【会社におけるコロナの影響について】食堂・売店の廃止
今までは、社内に食堂や売店があるのが理想の会社でした。福利厚生を向上させるためにも、少しでも自前の食堂を持とうとしてきました。
ところが、食堂が一番危険です。密になります。雑談したり、会話するため、控えた方が良いです。
そのため、食事は一人でするように指示が出たり、仲間数人で外で食事をしないとように指示が出たりしています。
でも、食堂があったところが、廃止になると社員の方は困ります。それに、食事にかけるお金の負担が大きくなります。
給料が上がらなくて、負担が増えると、生活は苦しくなります。
コロナの影響で福利厚生の充実から安全性に変わっています。
逆に、食堂・売店を廃止する代わりに、社内に自販機を設置するところが増えているらしいです。
これも時代の変化です。
何が最適なのか、それは常に変わって行くようです。
【経営相談の電話より】質問でも良いですか?
経営相談やアドバイスが欲しいわけではなく、ブログを見られた方からの電話のようです。
何か質問してみたいことがあるのでしょう。
ネットやブログを見られて質問してみたい方はお気軽に電話ください。
簡潔に本音でお答えさせていただきます。
時には、えっ!と思うことがあるかもしれませんが、それが世の中で起きていることです。
是非、参考にされて下さい。