【コロナ禍の飲食店の出店戦略について】店を出しても売れるのは、テイクアウトだけ
コロナの影響で、閉店した店が増え、空き物件が多くなっています。それに、家賃がかなり下がっています。
そこで、今までは手を出せなかった物件を見つけ、開業される方が増えています。
みんな、自分の店を持つのが夢です。ところが、こんなコロナ禍で出店しても良いかどうか?
周りの反対を押し切って出店した店、なかなか思い通りには行かないようです。
営業を開始してみると、店内で飲食する方はごくわずかで、急場をしのぐために始めたテイクアウトはよく売れています。
これなら、最初からテイクアウト専門店にしておき、コロナが収束したら店内飲食を始めた方が良かったということが起こっています。
まずは、テイクアウトや弁当が売れる店を作ること。
店内飲食は、その後です。
いつでも店内飲食ができるようにしておき、チャンスを待たれた方が良いです。
無理して出店すると、立て直しが難しくなりますので注意されて下さい。