【コロナ禍のホテル旅館経営について】撤退するのは簡単だが、新事業を見つけるのは難しい
コロナの影響で、宿泊客が激減。ブライダルはキャンセルが増え、ほとんど稼働していない状態。宴会は、開けないままでこちらも大苦戦。レストラン部門も売上は良くない。
こういう状況の場合、何か新しいことをする必要がありますが、それが1年経ってもできていないというのが現実です。
元々、ホテル旅館は、華やかな世界で事業をしてきたので、新しいことに着手することが遅れます。
華やかなものでないとやりたくないという思いがあります。
例えば、仕出し料理や仕出し弁当など、こちらからご提案しても、あまり良い返事をいただけなかった経験があります。
単価が高く、オシャレに見えるものはやるが、それ以外はやらない。
そのため、ブライダルのチャペルの投資は、行おうとされます。
でも、こういう時こそ、赤字部門を精査し、撤退も考えるべきです。
それと新しい事業を興すこと。そこにかかっているような気がします。
ちょうど、事業再構築補助金も出るようです。
何か考えてみられてはいかがでしょうか?