【コロナ禍の飲食店経営について】地方都市でデリバリーは普及するか?
徐々に、地方都市でもデリバリーが開始されています。
都会では、ウーバーイーツや出前館がない生活は考えられなくなっています。おいしいものは、スマホで注文できます。わざわざ、店に行かなくても良くて、たいへん便利です。
ところが、地方都市は、外食すること自体、ハードルが高く、ハレの日の食事のままです。
そういう食文化のところが、デリバリーで注文するでしょうか?
また、弁当を買って食べるというのがないです。弁当は、自分で作って持って行くというのが当たり前。
普及には、この食文化の壁が大きいような気がします。
飲食店は、全国展開して大きくなってきましたが、デリバリーは全国展開できるかどうかが鍵です。