【焼肉店に変える方法について】うちの店で焼肉はできますか?
最近、飲食店様から意外と多い相談内容です。居酒屋が焼肉店に業態変更する店が増えています。そこで、今の店を焼肉店にできないか考えられている方が多いです。
まず、肉の仕入れ以上に難しいのが、焼台やダクトの問題です。
ダクトを通さず、煙もんもんで営業することもできますが、今の時代のやり方ではないです。
確かに、私の住んでいる大阪では、まだそのような店が残っています。この場合、ガス台で提供することになります。
それでも、大家さんに了解を得て、ダクトの設置工事ができるかどうかです。
また、飲食店でも焼肉店とラーメン店だけは、やらせてくれない場合が多いです。臭いが強いため、周辺に迷惑がかかるからです。
ダクトや配管工事をどうするか、それを考えて下さい。
それがクリアできれば、他の業態のように難しくはないです。
キムチも冷麺も仕入れ対応できます。
やるとしたら、オリジナルのタレの開発くらいです。
肉が安くておいしければ、繁盛します。
飲食業界の最終到達系の焼肉店、本気で検討してみて下さい。