【食品スーパーの北海道フェアについて】昔のようにオープン前に並ばなくなった
昔から、食品スーパーの催事企画で当たるのは、北海道フェアだと言われてきました。この企画で売上を上げるのが、食品スーパーの戦略でした。
また、コロナの影響で旅行ができないため、食品スーパーなどのフェアで売ろうというメーカーもあると思います。
新聞折込チラシにあれだけスペースを割いても、昔のような反響はないです。オープン前に誰も並んでいません。商品に向かって走っている人もいません。チラシを握って来店されるお客様もいません。
ネット通販などが発達し、現地に行かなくても商品を買うことができます。
駅弁や特殊なお寿司も、産地グルメとして常に同様以上の商品を販売しているため、あまり人気がないです。
コロナだから、当たるのではと思っていましたが、そこまでは行っていません。
贅沢になり過ぎたのかもしれません。
何が売れるか、再度研究が必要な気がします。