【食品の自販機ビジネスについて】自販機は郊外型ではなく、町中の人口密集地
飲料ではなく、食品の自販機が当たっています。そのため、いろんな食品が自販機で売られるようになっています。例えば、ウニ1箱なども自販機で買える時代です。
ところが、自販機は立地商売です。売れる立地でないと厳しいです。
ズバリ!自販機は郊外型ではなく、町中の人口密集地です。
人口の多い都会では、大当たりしています。
商店街の中にも自販機があります。店を出すよりもコストがかからず、店舗運営費もかかりません。
どうやって売れる立地を探すか、それが大きな課題です。
おそらく今後、都会では自販機での販売が進むでしょう。
自販機格差が起こるような気がします。